トップQs
タイムライン
チャット
視点

名古屋市立丸の内中学校

名古屋市中区の公立中学校 ウィキペディアから

名古屋市立丸の内中学校map
Remove ads

名古屋市立丸の内中学校(なごやしりつ まるのうちちゅうがっこう)は、愛知県名古屋市中区三の丸一丁目にある公立中学校

概要 名古屋市立丸の内中学校, 国公私立の別 ...
Thumb
南通用門

歴史

元々、名古屋市立前津中学校南外堀町分校として当地に設置された学校である[WEB 2]1965年昭和40年)4月、名古屋市立丸の内中学校として独立開校を果たした[WEB 1]

生徒数の変遷

『愛知県小中学校誌』(2018年)によると、生徒数の変遷は以下の通りである[1]

1965年(昭和40年) 772人
1967年(昭和42年) 686人
1977年(昭和52年) 491人
1987年(昭和62年) 661人
1997年(平成9年) 300人
2007年(平成19年) 174人
2017年(平成29年) 90人

部活動

運動部

  • ハンドボール部(男子)
  • バレーボール部(女子)[WEB 3]

※ ハンドボール部(女子)は2021年令和3年)の3年生引退をもって廃部となり、バレーボール部が設立された。 ※テニス部は2023年度の3年生引退をもって廃部となった。これにより本校の部活動は男子ハンドボール部と女子バレーボール部のみとなり、部活動は実質的に一つしか選択肢がなくなった。

文化部

なし ※音楽部は2023年度の3年生引退をもって廃部となった。

通学区域

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
750 m
12
11
10
錦一丁目(一部)
9
8
7
丸の内一丁目
6
5
4
三の丸一丁目
3
二の丸
2
本丸
1
略地図
1
学校
2
本丸
3
二の丸
4
三の丸一丁目
5
三の丸二丁目
6
三の丸三丁目
7
丸の内一丁目
8
丸の内二丁目
9
丸の内三丁目
10
一丁目(一部)
11
錦二丁目(一部)
12
錦三丁目(一部)

名古屋市立丸の内小学校と同様の学区を通学区域として指定している[WEB 4]

町名で示すと、本丸二の丸三の丸一丁目、二丁目、三丁目・丸の内一丁目、二丁目、三丁目および一丁目(一部)、二丁目(一部)、三丁目(一部)である[WEB 5]


交通アクセス

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads