トップQs
タイムライン
チャット
視点
名寄インターチェンジ
北海道名寄市にある名寄美深道路のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
名寄インターチェンジ(なよろインターチェンジ)は、北海道名寄市字豊栄にある名寄美深道路及び北海道縦貫自動車道(事業中)のインターチェンジ。
歴史
- 1997年(平成9年)11月19日:名寄バイパスとして名寄IC - 名寄北IC間が開通[1]。
- 2003年(平成15年)12月25日:北海道縦貫自動車道士別 - 名寄間が新直轄方式により整備されることが決定[2]。
- 2006年(平成18年)2月7日:士別 - 名寄間のうち、士別剣淵IC - 多寄IC間が「緊急に整備する区間」として着工が決定し、多寄 - 名寄間は「当面着工しない区間」となる[3][4]。
- 2013年(平成25年)3月30日:美深道路(美深IC - 美深北IC間)が供用開始し、道路名称を「名寄美深道路」へ変更[5]。
- 2014年(平成26年)5月28日:多寄IC - 名寄IC間の事業凍結解除が決定[6][7]。
- 未定:士別剣淵IC - 多寄IC間開通予定
- 未定:多寄IC - 名寄IC間開通予定
周辺
接続する道路
- 直接接続
隣
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads