トップQs
タイムライン
チャット
視点

名鉄DB40形ディーゼル機関車

ウィキペディアから

Remove ads

名鉄DB40形ディーゼル機関車(めいてつDB40がたディーゼルきかんしゃ)は、かつて名古屋鉄道で運用されたディーゼル機関車である。

概要 基本情報, 運用者 ...

名古屋鉄道の最後のディーゼル機関車である[注 1]

概要

1960年(昭和35年)、加藤製作所が製造した小型のディーゼル機関車(10t)である。国鉄F型貨車移動機と同型である。

常滑線聚楽園駅愛知製鋼の間の専用線で使用され、車両の所有は愛知製鋼であるが、車籍は名古屋鉄道の籍であった。

1984年(昭和59年)に名鉄の貨物営業が廃止されると不要となり休車となる。休車の期間は10年以上に及び、廃車となったのは1997年(平成9年)である。


脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads