トップQs
タイムライン
チャット
視点

味戸ケイコ

日本のイラストレーター、絵本作家(1943-) ウィキペディアから

Remove ads

味戸 ケイコ(あじと ケイコ、1943年9月27日[1]- )は、日本イラストレーター絵本作家

経歴

1943年9月27日に北海道函館市[2] で生まれる。遺愛女子高等学校を経て[3]1965年多摩美術大学[2] デザイン科を卒業する[1][4]

大学卒業後は印刷会社デザインルーム、PR誌を作る制作会社に勤めるが、パニック障害を起こし自宅待機でカット描きを1年間行っていた。会社勤めが合わないことを自覚し、フリーのイラストレーターになる[4]

1971年菊地信義の依頼で『月刊エレクトーン』(ヤマハミュージックメディア)創刊号から1年間の表紙イラストの発注を受け、本格的にデビューする[1][4]。この表紙画がイラスト年鑑に掲載され、1973年に年鑑を見たやなせたかし原田奈翁雄からそれぞれ雑誌『詩とメルヘン』(サンリオ)、雑誌『終末から』(筑摩書房)の表紙画の依頼が舞い込み、以後、各方面で活躍する[1][4]。新聞連載の挿絵や、ミュージシャンとのコラボレーションも多い[5]

東京都青梅市在住[5]

1997年以降静岡県三島市のK美術館で行われていた作品の常設展示は2012年末での同館の閉館に伴い、終了している。[6]

Remove ads

画集

  • 『かなしいひかり:味戸ケイコ画集』講談社、1975年5月2日。NDLJP:12767012
  • 『夢少女:味戸ケイコ画集』サンリオ、1981年8月10日。NDLJP:12713098
  • 『夕風色に:味戸ケイコ画集』講談社、1983年1月28日。ISBN 978-4062003476NDLJP:12872725
  • 『白い少女:味戸ケイコ作品集』サンリオ、1986年3月26日。ISBN 4-387-86009-XNDLJP:12427384
  • 『夢少女:味戸ケイコ画集(新装版)』サンリオ、1989年9月15日。ISBN 4-387-89271-4NDLJP:13427739

絵本

挿絵・表紙

  • 安房直子『花のにおう町』岩崎書店、1983年10月。ISBN 978-4265928026
  • 『くもん式の俳句カード 春』くもん出版、1985年11月。ISBN 978-4875762522
  • 『くもん式の俳句カード 夏』くもん出版、1985年11月。ISBN 978-4875762539
  • 安房直子『花豆の煮えるまで -小夜の物語』偕成社、1993年3月。ISBN 978-4035401001
  • 岸田今日子『子供にしてあげたお話 してあげなかったお話』大和書房、2001年6月1日。ISBN 978-4479670377
  • 安房直子『夢の果て -安房直子十七の物語』瑞雲舎、2005年12月。ISBN 978-4916016584
  • 佐々木丸美『雪の断章』復刊ドットコム、2006年12月。
  • 佐々木丸美『忘れな草』復刊ドットコム、2007年1月。
  • 佐々木丸美『花嫁人形』復刊ドットコム、2007年2月。
  • 佐々木丸美『風花の里』復刊ドットコム、2007年2月。
  • 佐々木丸美『榛家の伝説』復刊ドットコム、2007年4月。
  • 佐々木丸美『罪灯』復刊ドットコム、2007年6月。
  • 佐々木丸美『罪・万華鏡』復刊ドットコム、2007年6月。
  • 佐々木丸美『恋愛今昔物語』復刊ドットコム、2007年8月。
  • 佐々木丸美『ながれ星』復刊ドットコム、2007年10月。
  • 佐々木丸美『影の姉妹』復刊ドットコム、2007年12月。
  • 佐々木丸美『沙霧秘話』復刊ドットコム、2008年2月。
  • 佐々木丸美『崖の館』復刊ドットコム、2008年2月。
  • 佐々木丸美『水に描かれた館』復刊ドットコム、2008年5月。
  • 佐々木丸美『夢館』復刊ドットコム、2008年5月。
Remove ads

アルバムジャケット

受賞歴

出典・脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads