トップQs
タイムライン
チャット
視点
大曲西道路
日本の秋田県を通る一般国道の自動車専用道路 ウィキペディアから
Remove ads
大曲西道路(おおまがりにしどうろ)は、秋田県大仙市の伊岡ICと和合ICを結ぶ総延長6.8 kmの自動車専用道路。地域高規格道路本荘大曲道路の一部として整備された。
起点(伊岡IC)にて、秋田自動車道大曲IC(北緯39度25分36秒 東経140度25分30秒)の料金所と一般道路(国道105号など)とを結ぶランプから分岐する。そのままほぼ直線的に東進して大曲南大橋(北緯39度26分09秒 東経140度28分31秒)にて雄物川を渡り、さらにJR奥羽本線(北緯39度26分21秒 東経140度29分49秒)と立体交差ののちに国道13号大曲バイパスに接続(和合IC)し、終点となる。
料金所はなく、全線を通して無料で通行できる(ただし伊岡ICでの一般道路と大曲西道路の行き来は不可)。
Remove ads
路線データ
- 起点:秋田県大仙市内小友
- 終点:秋田県大仙市和合
- 全長:6.8 km
- 車線数:暫定2車線(完成4車線)
- 車道幅員:14.0 m(全幅員 22.0 m)
- 道路規格:第1種第3級
- 設計速度:80 km/h
沿革
インターチェンジなど
主な橋
- 大曲南大橋(山根IC - 飯田IC):橋長 602 m[1]
- JR奥羽本線橋梁(飯田IC - 和合IC)
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads