トップQs
タイムライン
チャット
視点

和歌山県立近代美術館

和歌山県和歌山市にある美術館 ウィキペディアから

和歌山県立近代美術館map
Remove ads

和歌山県立近代美術館(わかやまけんりつきんだいびじゅつかん、The Museum of Modern Art, Wakayama)は和歌山県和歌山市にある美術館

概要 和歌山県立近代美術館The Museum of Modern Art, Wakayama, 施設情報 ...
Remove ads

概要

1963年和歌山城内に開館した和歌山県立美術館から拡大発展したもので、1970年、和歌山県民文化会館の1階部分に移転した。

現在は1994年に和歌山城隣に開館した黒川紀章設計の意匠を凝らした大型施設で、バブル期に企画された予算で建設された。デッキで連結する和歌山県立博物館と共に公共建築百選に選ばれている(両館は地下でつながっており、空調システムや電気系統等共通とする一体の建築物である)。

所蔵品数は1万点を超える。保田龍門川口軌外川端龍子浜口陽三田中恭吉ら郷土作家の紹介を中心としているが、充実した近現代コレクションの中でも佐伯祐三の油彩13点は特に名高い。また、近現代の版画コレクションも充実している。

主な収蔵品

洋画
  • 佐伯祐三 - 「レ・ジュ・ド・ノエル」(1925)、「広告のある門」(1925)、「リュ・デュ・シャトーの歩道」(1925)、「オプセルヴァトワール附近」(1927)
  • 須田国太郎 - 「風景」(1950)
  • 菅井汲 - 「雷神」(1958)
  • 難波田龍起 - 「緑の空間」(1960)
  • 荒川修作 - 「The ObserverContinues」(1965-66)
  • 元永定正 - 「作品」(1964)
  • マーク・ロスコ - 「赤の上の黄褐色と黒」(1957)
  • トム・ウエッセルマン - 「シースケープ#8」(1966)
  • フランク・ステラ - 「ラッカ III」 (1968)
  • ヴィクトル・ヴァザルリ - 「ビソール」(1978)
  • マーク・ボイル - 「黒いふちの石の研究」(1980-81)
  • クリストとジャンヌ=クロード -「ポン・ヌフ」(1985)
日本画
彫塑
版画
Remove ads

建築概要

  • 設計 - 黒川紀章
  • 竣工 - 1994年
  • 延床面積 - 11,838m2
  • 構造 - 鉄筋コンクリート造
  • 規模 - 地上2階、地下1階
  • 所在地 - 〒640-8137 和歌山市吹上1-4-14
  • 備考 - 公共建築百選、公共建築賞

交通アクセス

周辺

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads