トップQs
タイムライン
チャット
視点
和歌山県道153号紀和停車場線
日本の和歌山県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
和歌山県道153号紀和停車場線(わかやまけんどう153ごう きわていしゃじょうせん)は、和歌山県和歌山市を通る一般県道である。
概要
東仲間町交差点から坊主丁交差点までの区間は、通称大新通りの一部となっている。
路線データ
- 起点:和歌山市中之島(JR西日本紀勢本線 紀和駅前)
- 終点:和歌山市坊主丁(坊主丁交差点、和歌山県道17号和歌山停車場線交点、和歌山県道135号和歌山海南線起点)
- 実延長:1.223 km
歴史
本路線は、道路法(昭和27年法律第180号)第7条の規定に基づき、一般県道として1959年(昭和34年)に和歌山県が第1次認定した路線のひとつである。当初は紀和駅が和歌山駅と称していたが、1968年(昭和43年)に紀和駅への改称に合わせて本路線名も改称された。なお、現在の和歌山駅は、紀和駅改称の1か月後に東和歌山駅から改称している。
年表
路線状況
通称
- 大新通り
道路施設
橋梁
- 伊勢橋(大門川、和歌山市)
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
- JR西日本紀勢本線 紀和駅
- 大新公園
- 和歌山市立大新小学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads