トップQs
タイムライン
チャット
視点

和田淑弘

日本の実業家 ウィキペディアから

Remove ads

和田 淑弘(わだ よしひろ、1931年9月13日[1] - 2015年4月7日)は日本の実業家マツダ社長や日本自動車工業会副会長、中国経済連合会副会長等を務めた。コロンビア共和国国家功労大十字勲章。

来歴・人物

島根県出身。1955年一橋大学商学部を卒業し、住友銀行(のちの三井住友銀行)入行[2]。審査畑を歩む。住友銀行取締役を経て、1983年、東洋工業(のちのマツダ)顧問就任[2]。専務を経て、1985年マツダ副社長[2]。なお、和田が副社長を務めていた際、和田の役員秘書を務めていた岸田裕子は、内閣総理大臣夫人である。

1991年に社長に就任[3]、原価低減活動を推進[4]するとともに、フォード・モーターとの提携強化を進めた[5]。またボンゴフレンディを発売、カペラセダンを復活させた。

1992年中国経済連合会副会長[6]1994年コロンビア共和国国家功労大十字勲章受章[7]1996年マツダ会長、1997年取締役相談役、1998年退任。

2015年4月7日、心不全のため死去[8]。83歳没。

趣味は囲碁ゴルフ

略歴

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads