トップQs
タイムライン
チャット
視点

咸淳

ウィキペディアから

Remove ads

咸淳(かんじゅん)は、中国南宋度宗の治世に使用された元号。1265年 - 1274年。

西暦等との対照表

咸淳元年2年3年4年5年6年7年8年9年10年
西暦1265年1266年1267年1268年1269年1270年1271年1272年1273年1274年
干支乙丑丙寅丁卯戊辰己巳庚午辛未壬申癸酉甲戌
至元2至元3至元4至元5至元6至元7至元8至元9至元10至元11

出来事

  • 景定5年
    • 12月1日:度宗の即位により翌年を「咸淳元年」とする踰年改元の詔が下る。
  • 咸淳元年
  • 咸淳2年
  • 咸淳3年
    • 8月:モンゴル軍が襄陽に侵入して劫掠する。
  • 咸淳4年
  • 咸淳5年
  • 咸淳6年
  • 咸淳7年
    • 3月23日:内外百司の官吏を減らす。
    • 5月:モンゴル軍が四川・淮西に来襲する。
    • 6月11日:范文虎の援軍が襄陽に至りモンゴル軍と交戦したが、敗退する。
    • 11月15日:モンゴルが国号を「大元」と改める。
    • 12月21日:士籍が設置される。
  • 咸淳8年
    • 5月:宋軍が襄陽の救援を再び試みたが、包囲を解くには失敗する。
  • 咸淳9年
    • 正月11日:樊城が突破される。
    • 2月27日:襄陽の陥落。南宋の対モンゴル防御線が事実上崩壊される。
  • 咸淳10年
    • 7月9日:度宗が崩ずる。
    • 10月22日恭帝の即位により翌年から「徳祐」へ踰年改元の詔が下る。
Remove ads

関連項目

前の元号
景定
中国の元号
南宋
次の元号
徳祐
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads