トップQs
タイムライン
チャット
視点
咸鏡北道 (日本統治時代)
ウィキペディアから
Remove ads
咸鏡北道(日本語読み:かんきょうほくどう、朝鮮語読み:ハムギョンブクト、 朝鮮語:함경북도)は、日本統治時代の朝鮮の行政区画の一つ。現在の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の咸鏡北道・羅先特別市と、両江道の一部を合わせた地域にあたる。
|
Remove ads
概要
朝鮮の東北部、咸鏡道地方の東北側にあたり、西南に咸鏡南道と接する。豆満江を挟んで北に満洲・間島、北東にロシア(ソビエト連邦)と接する国境地帯で、羅南には第19師団が配置されていた。
1930年代には天然資源の開発が進められるとともに、日本が支配する満洲国への短絡路として、羅津の築港をはじめとする開発がすすめられた。
人口
昭和11年現住戸口調査より
- 総人口 813,893人
- 内訳
- 内地人 45,433人
- 朝鮮人 762,071人
- その他 6,389人
- 内訳
行政区分
昭和20年(1945年)当時
府
郡
- 鶴城郡
- 鶴中面、鶴西面、鶴南面、鶴上面、鶴東面
- 吉州郡
- 吉州邑、東海面、徳山面、長白面、雄坪面、暘社面
- 明川郡
- 上雩北面、上雩南面、下雩面、西面、東面、阿間面、上加面、下加面、下古面、上古面
- 鏡城郡
- 朱乙邑、漁大津邑、鏡城面、朱北面、朱南面、漁郎面
- 富寧郡
- 富寧面、西上面、石幕面、青岩面、連川面、富居面、三海面、観海面
- 茂山郡
- 茂山邑、東面、漁下面、延上面、延社面、三社面、三長面、西下面、永北面、豊渓面
- 会寧郡
- 会寧邑、碧城面、八乙面、花豊面、甫乙面、昌斗面、龍興面
- 鍾城郡
- 鍾城面、南山面、行営面、龍渓面、華方面、豊谷面
- 穏城郡
- 穏城面、南陽面、永瓦面、永忠面、美浦面、訓戎面
- 慶源郡
- 慶源面、安農面、東原面、龍徳面、有徳面、阿山面
- 慶興郡
- 雄基邑、阿吾地邑、豊海面、慶興面、蘆西面
歴代咸鏡北道知事(道長官を含む)
1919年8月以前は「咸鏡北道長官」。
Remove ads
法院(裁判所)
昭和16年(1941年)当時
- 清津地方法院
- 清津地方法院城津支庁
- 清津地方法院会寧支庁
- 清津地方法院雄基支庁
刑務所
昭和16年(1941年)当時
- 清津刑務所
警察
昭和2年(1927年)当時
- 咸鏡北道警察部
- 清津警察署
- 羅南警察署
- 漁大津警察署
- 明川警察署
- 吉州警察署
- 城津警察署
- 富寧警察署
- 延社警察署
- 茂山警察署
- 三長警察署
- 会寧警察署
- 鎮城警察署
- 穏城警察署
- 訓戎鎮警察署
- 慶源警察署
- 新阿山警察署
- 慶興警察署
- 雄基警察署
- 西水羅警察署
憲兵警察制度下における憲兵部隊
大正4年(1915年)当時
- 鏡城憲兵隊
- 羅南憲兵分隊
- 富寧憲兵分隊
- 茂山憲兵分隊
- 吉州憲兵分隊
- 慶源憲兵分隊
- 会寧憲兵分隊
- 慶興憲兵分隊
税務
昭和16年(1941年)当時
税務署
- 清津税務署
- 雄基税務署
税関
- 羅津税関
- 羅津税関清津税関支署
林政
昭和16年(1941年)当時
- 城津営林署
気象
昭和17年(1942年)当時
- 城津測候所
- 清津測候所
- 雄基測候所
日本軍駐屯地
昭和11年(1936年)の平時編制
鉄道
昭和20年(1945年)の路線
総督府鉄道
私鉄
- 南満洲鉄道北鮮西部線
- 南満洲鉄道北鮮東部線
- 南満洲鉄道雄羅線
- 南満洲鉄道南羅津線
- 東満洲鉄道
- 朝鮮人造石油株式会社線
道路
昭和2年(1927年)当時
一等道路
- 元山会寧線
- 会寧行営線
- 行営穏城線
- 輸城慶興線
- 輸城清津線
- 羅南清津線
二等道路
- 吉州茂山線
- 恵山鎮茂山線
- 鏡城慶源線
- 慶源鍾城線
- 茂山清津線
- 城津恵山鎮線
- 茂山慶興線
- 会寧穏城線
- 雄基穏城線
港湾
昭和6年(1931年)当時
開港
- 雄基港
- 清津港
- 城津港
地方港
- 西水羅港
- 羅津港
- 漁大津港
- 大津港
- 梨津港
- 大良化港
- 西浦港
鉱山
- 鶏林炭鉱
- 会寧炭鉱
- 生気嶺炭鉱
- 城津黒鉛鉱山
- 茂山鉱山
神社
- 羅南神社
- 清津神社
- 城津神社
- 会寧神社
- 雄基神社
- 吉州神社
- 羅南護国神社
企業
道内に本社を有する資本金50万円以上の企業である(昭和15年・1940年当時)
農林水産業
- 北鮮土地
- 井川工業
- 秋田水産工業
- 清津水産
- 朝窒水産工業
- 朝鮮水産化工
- 豆満江林業
鉱業
- 日鮮鉱業
- 英殖鉱業
- 鹿ノ峰鉱山
- 野崎鉱業
製造業
- 清津魚糧工業
- 朝鮮石炭工業
- 北鮮製紙化学工業
- 清津造船鉄工所
- 朝鮮合同木材
- 朝鮮電気冶金
電気業
- 富寧水力電気
運輸業
- 城津自動車
- 咸北自動車
- 清津海運作業
卸売小売業
- 北朝鮮産業
- 東富商会
- 親和貿易
- 大阪号
- 羅津東興号
- 斎藤石油
金融業
- 咸北無尽
不動産業
- 鮮満土地
- 天徳興業
マスメディア
ラジオ放送局
昭和20年(1945年)8月当時
日本語新聞
昭和16年(1941年)当時
- 北鮮日報
- 北鮮日日新聞
出身有名人
この時代に生まれ育つか、または活躍した者を掲載
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads