トップQs
タイムライン
チャット
視点

哀愁 -愛の追想-

ウィキペディアから

Remove ads

宝塚・グランドロマン[1]哀愁 -愛の追想-』(あいしゅう あいのついそう)は、宝塚歌劇団ミュージカル作品。宝塚公演は24場[2]

月組[1]公演。併演作品は『百花扇 -夏の抒情詩-[1]

概要

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演[3]を参考にした。

第一次世界大戦中のロンドンを舞台に、イギリスの貴族将校とバレリーナとの悲恋を描いた作品。原作はロバート・E・シャーウッド戯曲で、MGMにより映画化もされた(『哀愁』、1940年)。

1970年に帝国劇場で上演された菊田一夫の脚本を元に潤色されている。

あらすじ

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演[3]を参考にした。

陸軍将校のロイは空襲警報で非難したウォータールー橋の下で、バレエ団の踊り子のマイラと出会い、2人は恋に落ちるが、ロイは突然戦線に旅立ち、その後戦死したとの知らせが届く。

公演期間と公演場所

スタッフ

※氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両公演共通

  • 原作:ロバート・E・シャーウッド[1]
  • 脚本:菊田一夫[1]
  • 潤色・演出:酒井澄夫[1]
  • 作曲[2]・編曲[2]寺田瀧雄中元清純
  • 編曲:小高根凡平[2]
  • 音楽指揮:橋本和明(宝塚)[2]北沢達雄(東京)[5]
  • 振付[2]:鈴木武、岡正躬県洋二
  • 装置[2]石濱日出雄関谷敏昭
  • 衣装:静間潮太郎[2]
  • 照明:今井直次[2]
  • 小道具:万波一重[2]
  • 効果:中屋民生[2]
  • 音響監督:松永浩志[2]
  • 演出助手[2]中村暁石田昌也
  • 舞台進行:渡辺勝彦[2]
  • 製作担当:長谷山太刀夫(東京)[5]
  • 制作:山田謙治[2]

主な配役

※氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両公演共通

本公演
新人公演
Remove ads

主な楽曲

  • 風よ風よ
  • 幸せを呼ぶ歌(作詞:酒井澄夫/作曲:寺田瀧雄)

関連項目

  • '86 宝塚歌劇全主題歌集(LP/TMP-1120)
  • 宝塚のあゆみ '82~'86テーマ曲集(CD/TMPC-8B)

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads