トップQs
タイムライン
チャット
視点
唇歯はじき音
ウィキペディアから
Remove ads
唇歯はじき音(しんし はじきおん)とは子音の種類の一つ。下唇で上歯を軽く弾くことによって生じる音。
概要
下唇を上の歯の内側に置き、それをはじいて元の位置に戻すことで音を出す。舌を使わないはじき音という、かなり珍しい音で、国際音声記号にも長らくこの音を表す記号が存在しなかったが、2005年に [ⱱ] が追加された。Unicode では U+2C71 にあるが、グリフを実装していないフォントも多い。
特徴
言語例
主にアフリカの言語に見られる。
- マルギ語 [bə́ⱱú] 「飛び去る様子」[1]
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads