トップQs
タイムライン
チャット
視点

四万十町立十川小学校

高知県四万十町にある小学校 ウィキペディアから

四万十町立十川小学校map
Remove ads

四万十町立十川小学校(しまんとちょうりつ とおかわしょうがっこう)は、高知県高岡郡四万十町十和川口にある公立小学校

概要 四万十町立十川小学校, 過去の名称 ...

四万十町立十川中学校と隣接している。

沿革

  • 1875年2月 - 大野小学校として設立。
  • 1899年11月 - 校舎新築。
  • 1900年 - 高等科を併置。大野尋常小学校と改称。
  • 1906年 - 十川尋常小学校と改称。
  • 1940年 - 現在地に校舎新築。
  • 1941年 - 十川国民第一学校と改称。戦後、十川第一小学校に改称。
  • 1957年8月1日 - 幡多郡十川村が同郡昭和村と合併、十和村が発足したのに伴い、十和村立十川小学校と改称。
  • 1968年 - 校舎改築。
  • 1976年 - 屋内体育館を新設。校庭を拡張。
  • 2003年 - 十和村立十和小学校、古城小学校を統合。
  • 2005年 - 十和村立大道小学校を統合。
  • 2006年3月20日 - 十和村が幡多郡大正町・高岡郡窪川町と合併、四万十町が発足したのに伴い、四万十町立十川小学校と改称。
  • 2007年4月1日 - 四万十町立広井小学校の休校に伴い、広瀬・井崎地区を校区に編入。
Remove ads

通学区域

  • 四万十町
    • 十川十和川口戸川古城地吉小野久保川口大道奥大道広瀬井崎
卒業生は基本的に四万十町立十川中学校へ進学する。

周辺

アクセス

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads