トップQs
タイムライン
チャット
視点

四国中央市立川滝小学校

愛媛県四国中央市川滝町にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

四国中央市立川滝小学校(しこくちゅうおうしりつ かわたきしょうがっこう)は、愛媛県四国中央市川滝町にある小学校

概要 四国中央市立川滝小学校, 国公私立の別 ...

沿革

旧川滝小学校(~1990年)[1]

  • 1872年 - 8月2日学制配布により、領家に西育小学校、柴生に昇微小学校第2教場を設置。
  • 1885年 - 学制変更に伴い、本校を椿堂に置き、川滝小学校と改称。
  • 1941年 - 国民学校令により、川滝村立川滝国民学校と改称。
  • 1947年 - 川滝村立川滝小学校と改称。
  • 1948年 - PTA結成、校歌制定。
  • 1954年 - 市制施行に伴い、川之江市立川滝小学校と改称。
  • 1979年 - 優良PTAとして県表彰。
  • 1980年 - 優良PTAとして全国表彰。
  • 1990年 - 葱尾小学校と統合するため閉校。閉校式挙行。

旧葱尾小学校(~1990年)[1]

  • 1875年 - 7月より東育小学校と称し、元下山村葱尾の民家を借り受け、仮教場を設置。
  • 1886年 - 川滝小学校第1分校と改称。
  • 1941年 - 国民学校令により、川滝村立葱尾国民学校と改称。
  • 1947年 - 川滝村立葱尾小学校と改称。
  • 1948年 - PTA結成。
  • 1950年 - 校歌及び学校章制定。
  • 1954年 - 市制施行に伴い、川之江市立葱尾小学校と改称。
  • 1980年 - 「葱尾緑の少年団」結成。
  • 1990年 - 旧川滝小学校と統合するため閉校。閉校式挙行。
    なお、跡地はふれあい広場になっている。

現川滝小学校(1990年~)[1]

  • 1990年 - 葱尾小学校、旧川滝小学校を統合して、川之江市立川滝小学校となる。開校式挙行。校章制定。
  • 1991年 - 校歌制定。
  • 1992年 - 9月から週5日制開始。
  • 1995年 - 週5日制が月2回になる。
  • 2002年 - 完全週5日制開始。
  • 2004年 - 市町村合併により、四国中央市立川滝小学校と改称。
  • 2007年 - 「川滝小学校を護る会」結成。
  • 2019年 - コミュニティ・スクールモデル校指定開始。新型コロナウイルス感染拡大により臨時休校。
  • 2020年 - コミュニティ・スクール正式導入。新型コロナウイルス感染拡大により臨時休校。
Remove ads

通学区域

進学先の中学校

通学区域内

通学区域が隣接している学校

出身者

  • 石川剛 - 元四国中央市議会議員、愛媛県議会議員候補。(旧葱尾小)[4]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads