トップQs
タイムライン
チャット
視点
四條畷市立四條畷南中学校
大阪府四條畷市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
四條畷市立四條畷南中学校(しじょうなわてしりつしじょうなわてみなみちゅうがっこう)は、大阪府四條畷市にかつて存在した公立中学校。1971年創立、2019年3月廃校[1]。
![]() |
概要
人口増加に伴い、四條畷市立四條畷中学校の校区を分割する形で、1971年に創立した。他の市立中学校同様に、大阪府の中学校としては珍しく学校給食を実施(学校給食センター方式)していた。また、当初は、教科教室型を採用し、科目ごとに教室が決められ、教師は同じ教室に登壇し、生徒は教科ごとに教室を移動をする方式となっていた。
沿革
通学区域
- 四條畷市立四條畷東小学校(現在は閉校)の通学区域全域。
- 四條畷市立四條畷南小学校の通学区域の大部分。
- 四條畷市立四條畷小学校の通学区域の一部。
- 四條畷市立くすのき小学校の通学区域の一部。
交通
著名な卒業生
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads