トップQs
タイムライン
チャット
視点

四礵列島

福建省寧徳市霞浦県に属する島嶼 ウィキペディアから

四礵列島
Remove ads

四礵列島(しそうれっとう)は、福建省寧徳市霞浦県に属しており、北緯26度38分~43分、東経120度18分~23分に位置する島嶼である。

Thumb
福建省寧徳市霞浦県にある后港村から出航する定期船
Thumb
福建省寧徳市霞浦県にある后港と四礵列島の定期船時刻表
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

同列島は東シナ海上にあり、北礵島(北緯26度42分1.9秒 東経120度21分26.2秒)、南礵島(北緯26度38分30.8秒 東経120度21分35.3秒)、東礵島(北緯26度40分54秒 東経120度22分59秒)、西礵島(北緯26度39分1.1秒 東経120度19分33.4秒)、及びいくつかの岩礁がある。

主島は北礵島である。

Remove ads

概要

古地図には里麻山や霜山、戦前の日本では北桑列島の記述で登場。四礵列島は四霜列島とも呼ばれている。年平均気温は17.6度、年間降水量は1080mm。総人口は2,390人で島民の多くは漁業で生計をたてている。

交通

最寄駅は霞浦駅。寧徳市霞浦県后港村からフェリーでいく。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads