トップQs
タイムライン
チャット
視点

因の島ガス

ウィキペディアから

Remove ads

因の島ガス株式会社(いんのしまガス、: INNOSHIMA GAS Co.,Ltd.)は、広島県尾道市因島地区に都市ガスを供給する一般ガス事業者。中国地方の都市ガス事業者の中では最も小規模である[2]

概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

事業概要(平成16年度)

  • 需要家戸数 - 5,633戸(供給区域内戸数6,715戸、普及率87.1%)
    • うち、一般家庭5,331戸。対需要家戸数比94.6%
  • 販売量 - 97,798MJ
    • うち、一般家庭60,572MJ。対需要家戸数比61.9%[2]

沿革

  • 1962年2月 - 因の島ガス株式会社設立
  • 1962年12月 - 本社社屋・供給設備完成、都市ガスの供給開始
  • 1965年3月 - 重井基地完成
  • 1980年3月 - 棚子山基地完成
  • 2008年6月~8月 - プロパンガスから天然ガスへの転換作業実施。大阪ガス姫路製造所よりタンクローリーで輸送されたLNGを、因の島ガス西浦工場で気化し、需要家へ供給する[3][4]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads