トップQs
タイムライン
チャット
視点
国際宗教自由連合
世界平和統一家庭連合の関連団体 ウィキペディアから
Remove ads
国際宗教自由連合(英語: International Coalition for Religious Freedom ; ICRF)は、統一教会(世界平和統一家庭連合)の関連団体である[1][2][3][4][5][6]。
沿革
1983年、アメリカ合衆国で宗教自由連合 (CRF) 発足[7]。1998年、国際宗教自由連合日本委員会(以下、日本委員会)が設立され[8]、講演会やシンポジウムを開催してきた[9]。
1998年5月、国際宗教自由連合会長のブルース・カシーノが、東京で「新しい世紀と宗教の自由」日本会議を開催した[10]。後援は統一教会の関連団体「ワシントン・タイムズ財団」であり、開会式で統一教会の関連団体「世界平和教授アカデミー」理事の入江通雅が歓迎の辞を述べた[10]。
1999年9月、海外メディア「The Chronicle of Higher Education」は、国際宗教自由連合は統一教会から資金援助を受けていると報じた[11]。
2004年9月14日、日本委員会は統一教会の関連団体「宗教新聞社」との共催で「宗教自由」に関する講演会を開催し、全国教育問題協議会顧問の杉原誠四郎が講演を行なった[12]。
2024年7月22日、日本委員会の総会・講演会が開催され、全国教育問題協議会顧問の杉原誠四郎や、統一教会の関連団体「世界戦略総合研究所」評議員のペマ・ギャルポらが基調講演を行なった[13]。
2024年12月6日、日本委員会は統一教会の関連団体「広島県平和大使協議会」との共催で、4カ都市巡回講演会の一環として、「日本の信教の自由と民主主義の危機」広島大会を開催した[14]。統一教会の関連団体「天宙平和連合(UPF)-Japan」の大塚克己議長が基調講演をした[14]。
同年12月8日、日本委員会は、「日本の信教の自由と民主主義の危機」東京大会を開催した[15][16]。日本委員会の招聘により統一教会会長の田中富広も講演した[15][16]。
同年12月9日、日本委員会は統一教会の関連団体「愛知県平和大使協議会」との共催で、「日本の信教の自由と民主主義の危機」名古屋大会を開催した[17]。
Remove ads
役員
- 理事
トーマス・G・ウォルシュ - 統一教会の関連団体「天宙平和連合(UPF)」世界会長、天宙平和連合(UPF)の英語版の機関紙「UPF TODAY」発行人、統一教会の関連団体「WANGO」国際評議員[18][19][20]
- 日本委員会委員長
伊東正一 - 統一教会の関連団体「福岡県平和大使協議会」副議長、統一教会の関連団体「世界平和青年学生連合(YSP)」福岡支部顧問、韓国研究センター教授、九州大学名誉教授[17][21][22][23][24][25][26]
- 日本委員会副委員長
ペマ・ギャルポ - 統一教会の関連団体「世界戦略総合研究所」評議員、拓殖大学国際日本文化研究所教授、岐阜女子大学南アジア研究センター所長[21][27]
- 日本委員会上級研究員
魚谷俊輔 - 統一教会の関連団体「天宙平和連合(UPF)」日本事務総長、統一教会の関連団体「国際勝共連合」事務総長、統一教会の関連団体「世界平和連合」事務総長[28][29]
Remove ads
所在地
2025年7月時点の日本委員会の所在地は東京都新宿区新宿5-13-2[30]。東京都新宿区新宿5-13-2にある成約ビルの概要および主な入居団体は下記のとおり(2022年8月の時点)[31]。
- 建物名称:成約ビル
- 所在地:東京都新宿区新宿5-13-2
- 建物規模:地上5階
外部リンク
- 国際宗教自由連合日本委員会
- ICRF-Japan (@IcrfJapan) - X(旧Twitter)
- 国際宗教自由連合日本委員会 - YouTubeチャンネル
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads