トップQs
タイムライン
チャット
視点
国際連合安全保障理事会決議38
ウィキペディアから
Remove ads
国際連合安全保障理事会決議38(こくさいれんごうあんぜんほしょうりじかいけつぎ38、英: United Nations Security Council Resolution 38, UNSCR38)は、1948年1月17日に国際連合安全保障理事会で採択された決議。初となるインド・パキスタンのカシミール情勢に関してのものである。
Remove ads
内容
インドとパキスタンの政府からの声明を受けて緊急の事態と、認めたうえで同組織に対し、その権限の範囲内においてカシミールの状況を悪化させることをいかなる形でも控え、それを改善するために自由に使える手段を展開するよう求めた(第1条)。さらに両政府には、理事会の検討下にある間、状況の重大な変化について直ちに理事会に通知・協議するよう要請している(第2条)。
決議は、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国とソビエト連邦が棄権したが、賛成9票が投じられ承認された。
参考文献
関連項目
外部リンク
英語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:United Nations Security Council Resolution 38
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads