トップQs
タイムライン
チャット
視点
國定浩一
ウィキペディアから
Remove ads
國定 浩一(くにさだ こういち、1940年(昭和15年) - 2024年(令和6年)1月24日)は、日本の経済評論家。大阪学院大学大学院商学研究科教授[1]。専門は日本経済、関西経済。旧字の「國」が常用漢字に入っていないため、新聞やテレビ等では国定浩一と表記されることもある。
人物
銀行時代
大和銀行ニューヨーク支店巨額損失事件においては専務取締役として最終処理を担当している。
主義・主張
「金は汗を流して稼げ」がモットーである。外資系企業に対しては懐疑的な見解を採り、聖域なき構造改革に反対の立場に立つ。堀江貴文、村上世彰の手法を早くから批判し、小泉改革が格差を生んだとして小泉純一郎や竹中平蔵を強く批判している。
2008年の大阪府知事選挙では、堺屋太一らとともに橋下徹を支援する団体「橋下氏を知事にする勝手連」を設立し、代表を務めた。橋下とは北野高校の先輩後輩の間柄である。
阪神ファン
熱狂的な阪神タイガースファンとして知られ、「虎エコノミスト」との異名を持つ[3]。
略歴
著書・論文等
出演番組
現在
- 読売テレビ 『ウェークアップ!ぷらす』 コメンテーター
- 読売テレビ 『たかじんのそこまで言って委員会』 ゲスト、パネラー常連
- DVD第2弾でもゲスト出演。
- 読売テレビ 『あさパラ!』 ゲストパートナー
過去
- 読売テレビ 『情報ライブ ミヤネ屋』 月曜日レギュラー
- 関西テレビ 『FNNスーパーニュースアンカー』 火曜日コメンテーター
その他の活動
関連項目・人物
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads