トップQs
タイムライン
チャット
視点

在外日本人

日本国外に長期在住する日本国籍者 ウィキペディアから

Remove ads

在外日本人(ざいがいにほんじん)とは、日本国外に長期在住する日本国籍の人々である。日本人留学生や国外出張者などが含まれる。滞在先の国の国籍を取得した者は日系人と呼ばれる。また、滞在国に永住の決意がある場合、本人は日系一世と自称することもある。

日本の外務省の海外在留邦人数統計によると、令和4年(2022年)10月1日現在の推計で、在外日本人数は130万8515人にのぼる[1]

定義

日本の外務省では、「在留邦人」の語を用いている。その定義は次のようになっている[2]

在留邦人とは、3か月以上海外に在留している日本国民(日本国籍を有する者)である。在留邦人は、次の2種類に分類されている(「邦人」とは日本国籍を有する者、つまり「日本人」のことである)。

  • 永住者:(原則として)当該在留国等から永住権を認められており、生活の拠点をわが国から海外へ移した邦人
  • 長期滞在者:3か月以上の海外在留者のうち、海外での生活は一時的なもので、いずれわが国に戻るつもりの邦人

なお、日本国籍を有しない「日系人」は含まないが、日本国籍を有する重国籍者は含む。

地域別在外日本人数

アジア

さらに見る 国・地域, 2017年 ...

オセアニア(大洋州)

さらに見る 国・地域, 2017年 ...

アメリカ大陸

さらに見る 国・地域, 2017年 ...

欧州

さらに見る 国・地域, 2017年 ...

中東

さらに見る 国・地域, 2017年 ...

アフリカ

さらに見る 国・地域, 2017年 ...
Remove ads

在留邦人数の多い都市(上位50位)

さらに見る 国・地域, 都市 ...

男女別在外日本人数推移

平成18年から平成27年までの在外日本人の男女比は、ほぼ同数である[1]

脚注

関連項目

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads