トップQs
タイムライン
チャット
視点

坂下町立上野小学校

岐阜県坂下町にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

坂下町立上野小学校 (さかしたちょうりつ うえのしょうがっこう)は、かつて岐阜県恵那郡坂下町(現・中津川市)に存在した公立小学校

概要 坂下町立上野小学校, 国公私立の別 ...

概要

  • 校区は坂下町上野(現・中津川市上野)であった。
  • 廃校後、校舎は地域の集会所などに使用されたが1990年に取り壊され、跡地には新たな上野地区集会所が建てられている。

沿革

  • 1873年(明治6年)4月 - 恵那郡上野村字上坂に蛍雪学校が開校。
  • 1886年(明治19年)10月 - 上野簡易科小学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 坂下村、上野村、川上村が合併し、坂下村が発足。
  • 1899年(明治32年) - 上野尋常小学校に改称する。校舎を新築。
  • 1903年(明治36年) - 実業補習学校を併設する。
  • 1911年(明治44年)1月1日 - 町制施行により坂下町となる。
  • 1934年(昭和9年) - 校舎(木造2階建)を新築。
  • 1935年(昭和10年)7月 - 農業青年学校を併設する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 上野国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 坂下町立上野小学校に改称する。
  • 1971年(昭和46年)

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads