坂合部 三田麻呂(さかいべ の みたまろ)は、飛鳥時代の貴族。姓は宿禰。官位は従五位下・山背守。 経歴 文武朝末の慶雲2年(707年)正六位下から二階昇進して従五位下に叙爵する。 慶雲3年(706年)三河守、和銅元年(708年)山背守と元明朝で地方官を務めた。 官歴 『続日本紀』による。 時期不詳:正六位下 慶雲2年(705年) 12月27日:従五位下 慶雲3年(706年) 9月3日:三河守 和銅元年(708年) 3月13日:山背守 参考文献 『続日本紀 1 新日本古典文学大系12』岩波書店、1989年 宇治谷孟『続日本紀 (上)』講談社〈講談社学術文庫〉、1992年 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads