トップQs
タイムライン
チャット
視点

埼玉県社会人サッカーリーグ

ウィキペディアから

Remove ads

埼玉県社会人サッカーリーグ(さいたまけんしゃかいじんサッカーリーグ)とは、全国の各都道府県にあるサッカー都道府県リーグのひとつ。埼玉県の社会人チームが参加するリーグである。

概要 埼玉県社会人サッカーリーグ, 加盟国 ...
Remove ads

概要&レギュレーション

埼玉県社会人サッカーリーグは3部構成となっている(2024年)[1]

  • 1部(12チーム)[2]
    • 前期:1回戦総当たり、後期:上位・下位各6チームによる1回戦総当たり
    • 後期リーグの成績のみで順位を決定する。
  • 2部(9チーム×2ブロック、2回戦総当たり)[3][4]
  • 3部(東部・北部ブロック各10チーム、西部・南部ブロック各12チーム、1回戦総当たり)[5][6][7][8]

下位カテゴリとして、各市・地区のサッカー協会が運営するブロックリーグが存在する。

昇格・降格について

  • 1部上位4チームは関東社会人サッカー大会の参加権を得る。同大会の上位2チームは関東サッカーリーグ2部へ自動昇格となる。
  • 1部10位~12位は2部に自動降格。2部各ブロック優勝チームが1部に自動昇格。
  • 2部各ブロック2位チームによる3位決定戦を行い、勝者は自動昇格。
  • 2部各ブロック8位・9位(計4チーム)は3部へ自動降格。3部各ブロック優勝チームが2部に自動昇格。
  • 3部西部ブロックの11位・12位は各地区ブロックリーグへ降格。
  • 3部南部ブロックの10位~12位は各地区ブロックリーグへ降格。
  • 3部東部・北部ブロックの9位・10位は各地区ブロックリーグへ降格。
  • 各地区ブロックリーグの上位チームは、東部・西部・南部・北部それぞれで開催されるブロックリーグ決勝大会トーナメント方式)に出場。西部・北部・東部は上位2チーム、南部は3チームが3部に昇格する。

なお、昇降格に関してはJFL・関東リーグの昇格降格数により変更があり、詳しくは社会人委員会により協議のうえ決定する。

Remove ads

所属クラブ(2024年)

1部

2部A

2部B

  • 江南ブロッコリーズサッカーアカデミー
  • 東京国際大学happiness
  • 東松山南SSC
  • さいたま市役所
  • 大宮西カリオカFC
  • Cap鴻巣FC
  • RSF(ラスタサッカーファミリー)
  • FC.BOWTH
  • FC Garcelona越谷

3部東部

  • FC Gois
  • 文教FC
  • FCサンシン
  • FC.デスペラード
  • ランゲ浦池
  • 久喜エブリディ
  • FC KASUKABE
  • 東春72
  • FC Puntos
  • FCプエンテット

3部西部

3部南部

  • 高砂FC
  • ネオ上尾
  • 朝日FC GRAZIE
  • FCフルゴン
  • 与野LIBERTY
  • 与野八王子クラブ
  • FC DIABLO
  • TACKY'S
  • River Norte FC
  • 繋信FC
  • GRANDE FC
  • Area大谷場FC

3部北部

  • 下忍クラブ
  • FC O’timo
  • CSG
  • 鴻巣FC TOP
  • 川里SC
  • 深谷クラブ
  • 熊谷西SC
  • AC JULES RIMET
  • Fascimonte FC
  • 鴻巣ラホージャFC TOP
Remove ads

歴代成績

さらに見る 年度, 優勝 ...
昇 格
降 格
Remove ads

歴代優勝チーム

1部

  • 1989年 本田技研狭山
  • 1990年 本田技研狭山
  • 1991年 本田技研和光
  • 1992年 本田技研和光
  • 1993年 本田技研和光
  • 1994年 本田技研和光
  • 1995年 本田技研和光
  • 1996年 本田技研和光
  • 1997年 本田技研和光
  • 1998年 本田技研和光
  • 1999年 与野蹴魂会
  • 2000年 与野蹴魂会
  • 2001年 飯能ブルーダー
  • 2002年 佐川急便埼玉SC
  • 2003年 飯能ブルーダー
  • 2004年 飯能ブルーダー
  • 2005年 飯能セボジータス
  • 2006年 FC西武台
  • 2007年 AVENTURA SAITAMA
  • 2008年 パイオニア川越
  • 2009年 坂戸シティFC
  • 2010年 坂戸シティFC
  • 2011年 坂戸シティFC
  • 2012年 坂戸シティFC
  • 2013年 パイオニア川越
  • 2014年 FC TIU
  • 2015年 ACアルマレッザ飯能
  • 2016年 Tokyo International University
  • 2017年 Tokyo International University
  • 2018年 Tokyo International University
  • 2019年 Tokyo International University
  • 2020年[9] Tokyo International University
  • 2021年 Tokyo International University
  • 2022年 Tokyo International University
  • 2023年 Tokyo International University
  • 2024年 Tokyo International University
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads