トップQs
タイムライン
チャット
視点
埼玉県立川越西高等学校
埼玉県川越市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
埼玉県立川越西高等学校(さいたまけんりつ かわごえにしこうとうがっこう)は、埼玉県川越市笠幡にある県立高等学校。略称は「川西」(かわにし)。
![]() |
概要
1979年開校。生徒数は1000人程度で女子生徒が若干多い。
3学期制、50分×6時間授業。1・2年次は一部の選択科目を除いて全員共通科目を学び、3年次に文系・理系に分かれる。
1・2年次の芸術の授業は、音楽・美術・書道から1科目選択し、2年間同一科目を履修する(1年次に選択した科目を2年次も履修)。2年次の理科選択は物理基礎・地学基礎から1科目選択する。物理基礎を選択した生徒は3年次に物理を選択することが可能となっている。
2020年3月卒業生の進路は、大学108名・専門学校158名となっていて、例年は専門学校進学の方が若干多い。
教育目標
諸法令に則り、調和のとれた人間を育成することを目指し、豊かな人間性や社会性及び国際社会に生きる日本人としての自覚を養成し、自ら学び、自ら考える力を涵養することを目標とする。
設置学科
- 全日制課程 普通科
学校行事
部活動
- 運動部
- 空手道
- サッカー
- バドミントン(男・女)
- 野球
- ソフトボール
- バレーボール(男・女)
- 陸上競技
- ソフトテニス(男・女)
- バスケットボール(男・女)
- 硬式テニス
- 卓球
- ワンダーフォーゲル
- ダンス
- 文化部
- 演劇
- 手作り
- イラスト研究
- 美術
- 書道
- 茶道
- 放送
- 吹奏楽
- ギター
- 英語
- 自然科学
- 合唱
- 軽音楽部(2021年設立)
所在地
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads