トップQs
タイムライン
チャット
視点

埼玉県道109号新座和光線

埼玉県の道路 ウィキペディアから

埼玉県道109号新座和光線
Remove ads

埼玉県道109号新座和光線(さいたまけんどう109ごう にいざわこうせん)は、埼玉県新座市の英ICから東京都練馬区の東埼橋交差点へ至る一般県道である。埼玉県内での通称は「川越街道」(東京都内は公式愛称なし)[1][2]

概要 一般県道, 起点 ...
Thumb
和光市白子付近

概要

Thumb
埼玉県朝霞市栄町付近

終点の東埼橋交差点は東京都練馬区に属するが(都県境は同交差点に近接する東埼橋の中央部分)、埼玉県内完結の路線として扱われており都道区間はない(都道109号は欠番)。

かつては主要地方道東京川越線、1963年昭和38年)の第3次二級国道指定後は国道254号の一部で、当時の通称は「川越街道」であったが新座バイパス開通時に県道に降格し、「川越街道」の通称は同バイパスに移された。当路線は上述のように「旧川越街道」「旧川」と呼ばれているが江戸時代の道筋ではなく、白子宿通り(当路線とは和光白子郵便局の前で交差)、大坂通り、浅久保通りなどが江戸時代の川越街道である[1]

  • 起点:埼玉県新座市大和田 英IC
  • 終点:東京都練馬区旭町 東埼橋交差点

路線状況

新道に比べると幅員は狭いが、切り通しによって勾配の緩やかな道路付けになっており、歩行者や自転車が通りやすい。和光市白子(白子坂下)では豊富な湧水があり、さらに北上すると旧家が点在するなど、新道にはない風景が広がっている。

支線

起点の英インターチェンジは和光方面から直接入ることはできない。全線に渡り片側一車線の対面通行になっているが、和光方面から走ると英インター直前で新道(国道254号)の築堤とインターから当県道への一方通行に阻まれる形で行き止まりとなる。そのため同道と新道を結ぶ下記の支線が存在する。

  • 埼玉県新座市大和田一丁目「大和田中町交差点」(本線交点・埼玉県道113号川越新座線交点) - 大和田一丁目「大和田交差点」(国道254号交点)[3]

重複区間

  • 埼玉県道113号川越新座線(埼玉県新座市大和田一丁目「大和田中町交差点」 - 大和田一丁目「大和田交差点」)※支線
  • 埼玉県道36号保谷志木線(膝折町四丁目交差点 - 名称無し交差点(膝折町三丁目・四丁目境))
  • 埼玉県道79号朝霞蕨線(膝折町二丁目交差点 - 幸町二丁目交差点)
Remove ads

地理

通過する自治体

埼玉県新座市 - 朝霞市 - 和光市 - 東京都練馬区

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差点名 ...

交差する鉄道・河川

沿道の施設等

新座市
朝霞市
和光市

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads