トップQs
タイムライン
チャット
視点
堀内博志
ウィキペディアから
Remove ads
経歴
大阪写真専門学校(ビジュアルアーツ専門学校)放送・映画学科に入ってから映像作りを始め[1]、1995年に卒業してからは数社の映像制作会社に在籍しアーティストのPV、映像作品を制作する[2]。
2008年、映像制作会社・PERFECTWORLD株式会社を設立。
初めて完成させた自主映画『反抗』がPFFアワード2010に入選[1]、沖縄映像祭、TAMA NEW WAVE2010に出品される。
2年半ほど追いかけて撮影していたミュージシャン・加地等が2011年2月に急逝し、これをまとめたドキュメンタリー『加地等がいた -僕の歌を聴いとくれ-』が劇場公開される[2]。
自主映画『私の悲しみ』がTAMA NEW WAVE2011でグランプリと女優賞(よこえとも子)をダブル受賞し、初の長編劇映画として2012年7月に劇場公開された。
2014年、島根県出雲市を舞台に、主演佐々木希、撮影監督・クリストファー・ドイルで出雲大社などの全面協力を経て、映画「縁(えにし)〜The Bride of Izumo〜」を撮影。 2015年、第35回ハワイ国際映画祭 Spotlight on Japan部門の観客賞(HIFF Audience Award)にノミネートされた。2016年、初春の全国公開。
2017年、映画『Please Please Please』、2018年映画『Sea Opening』制作をきっかけに若手俳優らを起用する機会が増え、2018年4月よりネット配信にて「堀内監督の「イケてんChannel」不定期配信。
Remove ads
監督作品
映画
- 新任女教師 劇場版 愛してるとか 好きだとか (2008年) <OV>
- 官能コレクター (2010年)<OV>
- 反抗(2010年)
- 加地等がいた -僕の歌を聴いとくれ-(2011年)
- 私の悲しみ(2011年)
- 耳をかく女(2012年)[3]
- 山崎ファミリア(2013年)
- 絶対領域(2014年)
- 縁〜The Bride of Izumo〜(2015年)
- Please Please Please(2017年)[4][5]
- Sea Opening(2018年)[6]
- いつまでも忘れないよ(2019年)[7]
- 浅草花やしき探偵物語〜神の子は傷ついて〜(2020年)
テレビドラマ
- ディキータマリモット~オウセンの若者たち~(2018年7月6日 - 9月21日、テレビ神奈川) 全12話 [8][9]
- チョコレート戦争〜朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり〜(2020年1月10日 - 3月28日、テレビ神奈川)全12話[10]
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads