トップQs
タイムライン
チャット
視点
塚原嘉藤
ウィキペディアから
Remove ads
塚原 嘉藤(つかはら よしふじ、1881年(明治14年)10月22日[1] – 1930年(昭和5年)11月13日[2])は、日本の衆議院議員(立憲政友会)、弁護士。

経歴
長野県東筑摩郡日向村(現在の麻績村)出身。旧制松本中学(長野県松本深志高等学校)、第二高等学校を経て、東京帝国大学法科大学でドイツ法を学び、1909年(明治42年)に卒業した[1]。卒業後は弁護士・弁理士事務所を開業し、株式会社小穴製作所・日本無線電信電話株式会社などの法律顧問を務めた[3]。
1920年(大正9年)、第14回衆議院議員総選挙に出馬し、当選を果たした。1923年(大正12年)、関東大震災の際に保険金問題について活躍し有名になった。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads