トップQs
タイムライン
チャット
視点

士林街

台北州七星郡に存在した街 ウィキペディアから

士林街map
Remove ads

士林街(しりんがい)は、日本統治時代の台湾に存在した街。台北州七星郡に属した。街域は、現在の台北市士林区の全域と北投区洲美中国語版地区を合わせた範囲に相当する。1920年大正9年)の行政区画再編に伴って士林庄として設置され、1933年昭和8年)に街制を施行した。

概要 しりんがい 士林街, 廃止日 ...
Thumb
士林街管内略図(1936年)
Remove ads

歴史

Thumb
台湾堡図「士林」(1904年調製、1921年訂正)
Remove ads

歴代首長

さらに見る 代, 氏名 ...

施設

Thumb
芝山巌祠
  • 士林街役場(現:士林公民会館)
  • 七星郡警察課士林分室
  • 士林郵便局(現:士林郵局)
  • 士林公会堂
  • 士林食料品小売市場
  • 士林家畜市場
  • 士林街図書館
  • 台湾総督府農事業試験所中国語版士林園芸試験支所(現:士林官邸中国語版
  • 台北第三青年特別錬成所
  • 芝山巖祠
  • 円山水神社

教育

Thumb
台北州立農業伝習所

中等教育

初等教育

  • 士林公学校→士林国民学校(現:士林国民小学中国語版
  • 士林公学校三角埔分教場→士林東公学校→士林東国民学校(現:士東国民小学中国語版
  • 社子公学校→社子国民学校(現:社子国民小学中国語版
    • 溪洲底分教場(現:富安国民小学)
  • 草山公学校→草山国民学校(現:陽明山国民小学)
    • 坪頂分教場(現:平等国民小学)

その他

観光・娯楽

交通

鉄道

Thumb
芝山岩道踏切を通過する淡水線の列車(1935年)
台湾総督府鉄道

脚注

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads