トップQs
タイムライン
チャット
視点

夏原武

日本のライター (1959-) ウィキペディアから

Remove ads

夏原 武(なつはら たけし、1959年 - )は、日本のライター漫画原作者千葉県出身。

来歴

父はゼネコン系の設計コンサルタント会社で理事[1]を務めた。19歳の時に桜美林大学文学部中国文学科を1年生の途中で中退し、東京の下町にある的屋系の暴力団に加入[注 1]して約10年間ノミ屋債権回収地上げなどを行い[2]、当時はバブル経済の時代で毎月の収入は600万円から700万円であった[3]、と自称している。のちにビデオ専門雑誌編集者を経てフリーライターとなり、裏社会やアウトローに関した題材を得意として『別冊宝島』などで執筆した。

パソコン通信インターネットを黎明期から使用し、アンダーグラウンドな側面を『裏パソコン通信の本』(宝島社)、『裏インターネットの本』(三才ブックス)、『危ないミクシィ 大流行!SNSの闇』(洋泉社)など多くのムックに寄稿した。

1990年代の中期にPC-VANで「地獄の道化師」のハンドルネームで活動し、オンラインマガジン『おまんたマガジン』第1号に「アニメカンパニー/“超民主主義”のなれのはて」を発表したほか、菜摘ひかるの才能を見出した。

2003年から『週刊ヤングサンデー』で、詐欺を主題とする漫画クロサギ』の原案を担当して2007年小学館漫画賞一般向け部門を受賞し、肩から腿に掛けて入れ墨を施した。2006年4月からTBSテレビドラマ化された際に、シロサギ役で特別出演した。

Remove ads

著書

  • 現代ヤクザシノギ方(宝島社)
  • 現代ヤクザに学ぶ最強交渉・処世術(宝島社)
  • ザ・闇金融道(宝島社)
  • サギの手口(データハウス)
  • 踏み倒しの手口(データハウス)
  • 小説クロサギ(小学館)
  • 貧乏人を喰う奴らを暴く(宝島社)
  • 震災ビジネスの闇(宝島社)
  • 反社会的勢力(洋泉社)

漫画原作

取材協力

連載

  • 月刊宝島 現代詐欺師百景
  • 実話時報 黒き牙
  • SafetyJapan 隣は詐欺師

映像化

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads