トップQs
タイムライン
チャット
視点
多度津町立多度津小学校
香川県多度津町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
多度津町立多度津小学校(たどつちょうりつ たどつしょうがっこう)は、香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目にある公立小学校。
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1872年 - 宝性寺・西方寺などを借り上げ、硯岡小学校として開校。
- 1887年 - 多度津尋常小学校と改称。
- 1888年 - 大通町(現JR四国多度津工場用地)に校舎を新築。
- 1926年 - 現在地に移転。
- 1962年 - 水泳プール新設
- 1967年 - よい歯の学校日本一受賞
- 1968年 - 第17回全国社会科教育研究大会
- 1972年 - 現校舎が竣工。
- 1981年 - 屋内運動場改築竣工
- 1987年 - 創立百周年記念行事実施
- 1987年 - 香川県小学校教育研究会「学校課題」研究発表
- 1988年 - 水泳プール全面改築竣工
- 1990年 - スクールファーム完成
- 1994年 - 県教委「国際理解教育推進事業」研究発表
- 1997年 - 第30回香川県小学校教育研究会理科部会・第21回四国理科教育研究大会発表
通学区域
- 栄町1丁目-3丁目、中ノ町、元町、本通1丁目、京町、西浜、東浜、大通り、家中、日の出町、東新町、堀江1丁目-2丁目、寿町、東港町
- 本通2丁目(一部を除く)、本通3丁目(一部を除く)、桃山(一部を除く)、西港町(多度津町道臨海3号線より東側)
- 桜川1丁目-2丁目、大字道福寺、大字庄大字東白方(一部)
- 卒業生は基本的に多度津町立多度津中学校へ進学する。
周辺
- 多度津町役場
- 香川県立多度津高等学校
- 多度津町立資料館
- 四国旅客鉄道多度津工場
- 桃陵公園
- 少林寺拳法総本山・総本部
- 桜川
- 多度津港
- 香川県道25号善通寺多度津線
交通
通学区域が隣接している学校
- 多度津町立豊原小学校
- 多度津町立四箇小学校
- 多度津町立白方小学校
- その他、海を挟んで、以下の学校とも近接している。
脚注
関係項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads