トップQs
タイムライン
チャット
視点

大井川河川敷運動公園

ウィキペディアから

Remove ads

大井川河川敷運動公園(おおいがわかせんじきうんどうこうえん)は、静岡県焼津市に位置する焼津市立の都市公園運動公園)である。

概要 大井川河川敷運動公園, 分類 ...

歴史

1968年、志太郡大井川町が大井川下流の河川敷を占有し、大井川河川敷運動公園を建設した。1994年に公園整備事業として運動公園の再整備を行った。2008年に大井川町が焼津市に編入合併され、管理者が焼津市となった。

設備

大井川下流の両岸が公園として整備されており、面積は24万7,038㎡である。1,500席のスタンドを持つ陸上競技場、多目的グラウンド、ソフトボール場(4面)、野球場(2面)、サッカー場(天然芝)、グラウンドゴルフ場(天然芝)、日本陸連公認フルマラソンコース(焼津市-島田市)がある。旧大井川町にあり、東1kmには大井川体育館が、東3kmには焼津市役所大井川庁舎がある。サッカー場は東海社会人サッカーリーグの会場などに使用されている。マラソンコースは河川敷フルマラソンコースとしては日本初のコースであり、「リバティ」の愛称を持つ。2002年からは毎年11月に全日本一輪車マラソン大会(大井川マラソン大会)が開催されている。

住所

  • 静岡県焼津市相川官有無番地(陸上競技場の住所は静岡県焼津市西島538)

アクセス

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads