トップQs
タイムライン
チャット
視点
大井川農業協同組合
静岡県藤枝市・焼津市・島田市・榛原郡川根本町を地区とする農業協同組合 ウィキペディアから
Remove ads
大井川農業協同組合(おおいがわのうぎょうきょうどうくみあい)は、静岡県藤枝市、焼津市、島田市、榛原郡川根本町を地区とする農業協同組合(JA)。1993年に3市6町の6JAが合併して発足し、藤枝市に本店を置く。略称はJA大井川、JAおおいがわ。
茶を基幹作物とする[6]。川根茶で知られる川根地域(川根本町・島田市川根地区)や大茶園の広がる牧之原台地(島田市南部、JAハイナン・JA遠州夢咲地区にまたがる)を地区に含む。
Remove ads
事業内容
主な産物
子会社
- 株式会社ジェイエイ大井川葬祭サービス(完全子会社) - 葬祭事業
- ジェイエイ大井川シャネン株式会社(完全子会社) - 燃料事業、車両事業
- KADODE OOIGAWA株式会社(連結子会社) - 体験型フードパーク「KADODE OOIGAWA」運営事業
沿革
年表
- 1993年3月 - JA藤枝市、JA焼津市、JA島田市、JA岡部町、JA大井川町、JAキタハイ(榛原郡金谷町・川根町・中川根町・本川根町)が合併し、大井川農業協同組合(JA大井川)が発足する。
- 1994年3月 - 大井川農業協同組合地域農業振興協議会を発足[2]。
- 1996年12月 - 農地保有合理化法人資格取得[2]。
- 1997年3月 - ロゴマーク決定[2]。
- 1999年7月 - ジェイエイ大井川葬祭サービス発足[8]。
- 2001年1月 - 農産物直売所朝市協議会設立[8]。
- 2005年12月 - ファーマーズマーケット「まんさいかん」開店[9]。
- 2006年3月 - ジェイエイ大井川シャネン営業開始[9]。
- 2007年4月 - ルーラル電子図書館導入[9]。
- 2016年9月 - 農産物PRユニット「茶果菜」活動開始[10][11]。
- 2022年3月 - 「茶果菜」活動終了[12]。
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads