トップQs
タイムライン
チャット
視点

大井沢の大栗

山形県西村山郡西川町にある栗の巨木 ウィキペディアから

大井沢の大栗
Remove ads

大井沢の大栗(おおいさわのおおぐり)は、山形県西村山郡西川町にある巨木

概要 大井沢の大栗, 所在地 ...

概要

西川町の大井沢地区にある巨大な栗の木である。寒河江川左岸にある大井沢集落中心部から南西約2kmの里山、標高約620mの場所に位置する[1]1996年に民間グループ「巨樹の会」の調査により、幹周りの数値が日本一の栗の木であることが認定されている[2][3]。日本一に認定された翌年の1997年10月1日西川町指定天然記念物に指定され、2011年2月4日山形県指定天然記念物に指定された。地上3m付近で枝が南北に大きく分かれている[1]。木の立つ場所は傾斜地であるが、根本は木道で囲まれている[4]

木の詳細

  • 巨木名:大井沢の大栗
  • 所在地:西村山郡西川町大井沢桐の木久保3001
  • 樹種:シバグリ
  • 幹周:8.5m
  • 樹高:15m
  • 樹齢:約800年

アクセス

大井沢地区の集落に大栗の近くまで通じる林道の入口があり、近くまで車で行くことができる。駐車場も整備されており、そこから徒歩で進むと木を間近で見ることができる。ただし、例年雪が完全に溶ける5月下旬までは車でのアクセスは不可能であるため注意が必要[4][5]。駐車場までは山形自動車道月山ICから車で10分ほど[6]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads