トップQs
タイムライン
チャット
視点

大光院 (岡山市)

岡山県岡山市中区円山にある日蓮宗の寺院。曹源寺の塔頭 ウィキペディアから

大光院 (岡山市)
Remove ads

大光院(だいこういん)は、岡山県岡山市中区円山にある日蓮宗の寺院。山号は常住山。大光院康永四年法華題目石は岡山県指定文化財玉泉院とともに曹源寺塔頭。旧本山は京都妙覚寺、奠師法縁(奠統会)。

概要 大光院, 所在地 ...

歴史

文化財

岡山県指定文化財

  • 康永四年法華題目石 康永4年(1345年)日妙の百ヵ日供養に建立された。笠塔婆を題目塔に用いる初期の例で大覚妙実筆と伝わる法華題目を刻む。昭和30年(1955年)7月19日指定[1]

岡山市指定文化財

  • 比丘尼妙善題目笠塔婆 応永18年(1411年)建立。昭和42年(1967年)11月7日指定[2]

いずれも寛文7年(1667年岡山藩の寺院整理で廃寺となった妙善寺より移されたもの。

脚注

参考資料

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads