トップQs
タイムライン
チャット
視点

大和郡山市立平和小学校

奈良県大和郡山市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

大和郡山市立平和小学校(やまとこおりやましりつ へいわしょうがっこう)は、奈良県大和郡山市美農庄町にある公立小学校[1]

概要 大和郡山市立平和小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1873年(明治6年) - 敬業館を上三橋村の寺院を借りて設置。上三橋・下三橋を小学区とする。
  • 1873年(明治6年) - 誠隆舎を若槻村の寺院を借りて設置。若槻・大江・番匠田中・井戸野・美濃庄・稗田・中城・発志院・白土を小学区とする。
  • 1874年(明治7年) - 学校創立
  • 1903年(明治36年) - 平和尋常高等小学校と改称する。
  • 1941年(昭和16年) - 平和村立平和国民小学校と改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 平和村平和小学校と改称する。
  • 1953年(昭和28年) - 郡山町立平和小学校と改称する。
  • 1954年(昭和29年) - 市制施行に伴い大和郡山市立平和小学校と改称する。

学区

大和郡山市上三橋町、下三橋町、若槻町、大江町、番匠田中町、井戸野町、美濃庄町、稗田町、番条町の一部

進学先の中学校

交通アクセス

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads