トップQs
タイムライン
チャット
視点

大島雄次

ウィキペディアから

Remove ads

大島 雄次(大嶋 雄次[1]、おおしま ゆうじ、1929年昭和4年〉10月25日[2] - 2021年令和3年〉10月5日) は、日本の実業家明治安田生命名誉顧問[3]富山県出身。

概要 おおしま ゆうじ 大島 雄次, 生誕 ...

来歴・人物

安田財閥の創設者、安田善次郎の生家から20分ほどの町で生まれる[4]

1947年(昭和22年)法政大学予科入学。1952年(昭和27年)法政大学法学部法律学科卒業。1954年(昭和29年)同大大学院社会科学研究科私法専攻修士課程修了[2]。法政大学在学中は、法政大学弁論部に所属していた。

一時は大学に残ることまで考えたが、郷里の大先輩である安田の名前に親近感を覚え[4]安田生命保険相互会社に入社。

阪神支社長等を経て、1979年(昭和54年)取締役、1983年(昭和58年)常務取締役、1988年(昭和63年)専務取締役資産運用本部長委嘱、1991年(平成3年)取締役副社長営業総局長委嘱を担い[2]、「営業の鬼」として名をはせた[4]

1993年平成5年)代表取締役社長となる。1997年(平成9年)11月、金融機関の経営破綻が相次ぎ、山一證券が自主廃業すると「次に破綻する金融機関は同じ芙蓉グループ系の安田信託銀行」が市場の共通認識になった[5]。そんな中、安田信託社長の立川雅美から支援要請の電話を受けた大島は、二つ返事で、安田信託支援を約束。直ちに富士銀行頭取の山本恵朗と連絡を取り、富士銀本店に立川を呼び、他の芙蓉トップにも声をかけ、500億円の第三者割当増資の道筋をつけ安田信託救済ではリード役をかった[5]

1999年(平成11年)代表取締役会長に退く[6]2001年(平成13年)、勲三等旭日中綬章受章[7]

2021年10月5日、老衰のため死去[6]。死没日をもって従四位に叙される[1]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads