トップQs
タイムライン
チャット
視点

大平村 (福岡県)

日本の福岡県築上郡にあった村 ウィキペディアから

大平村 (福岡県)map
Remove ads

大平村(たいへいむら)は、福岡県の東部に位置し、築上郡に属していた村である。

概要 たいへいむら 大平村, 廃止日 ...

隣接する新吉富村2005年(平成17年)10月11日に合併し、「上毛町(こうげまち)」となった。

Remove ads

地理

山国川をはさんで北東に接する、大分県中津市の経済圏、生活圏に属する。中津市との関係は深く、歴史や文化も共有しているため、市外局番 (0979)、郵便番号 (871-XXXX) も、中津市と同一である。また、北九州都市圏にも属するため、北九州市とも深い関係がある。第三セクターで運営されるスーパー銭湯大平樂(たいへいらく)がある。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い上毛郡唐原村・友枝村が成立。
  • 1896年(明治29年)2月26日 - 上毛郡が築城郡と合併して築上郡となる。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 唐原村(とうばるむら)と友枝村が合併して大平村が誕生。村名は、当時の唐原村、友枝村の両村にまたがる大平山(おおひらやま)にちなんで命名された。
  • 2005年(平成17年)10月11日 - 新吉富村と対等合併し上毛町となったため消滅した。

教育

小学校

中学校

  • 組合立築上東中学校

交通

  • 鉄道路線はない。
  • バス路線は廃止され現存しない。バスに準じる代替輸送手段として、中津市との間を結ぶ乗合タクシーを吉富町・新吉富村と共同運営で運行している。

乗合タクシー路線

道路

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads