トップQs
タイムライン
チャット
視点

大東京信用組合

東京都港区にある信用組合 ウィキペディアから

大東京信用組合map
Remove ads

大東京信用組合(だいとうきょうしんようくみあい)は、東京都港区に本店を置く信用組合

概要 種類, 略称 ...
概要 大東京信用組合のデータ, 法人番号 ...
Thumb
常盤台支店(東京都板橋区)
Remove ads

概要

第一勧業信用組合と並ぶ信組大手として知られ、東京都一円(離島を除く)を営業区域とする。窓口は午後4時まで営業。通称大信(だいしん)。

2015年12月14日、台東区に本店を置く北部信用組合対等合併した[2][3]

沿革

  • 1952年9月 - 業域信用組合として東京畜産信用協同組合を港区芝高浜町に設立。
  • 1955年8月 - 日東信用組合を吸収合併し、地域信用組合に変更。
  • 1959年10月 - 大東京信用組合に改称。
  • 1998年11月 - 品川信用組合の事業譲受。
  • 2001年5月 - 振興信用組合の事業譲受。
  • 2002年5月 - 三栄信用組合の事業譲受。
  • 2002年7月 - 第三信用組合の事業譲受(興産信用金庫と分割譲受)。
  • 2007年12月10日 - 東京建設信用組合と合併。
  • 2015年12月14日 - 北部信用組合と対等合併。

主な出来事

  • 1979年 - 吉祥寺支店長が広域暴力団員、金融ブローカーと組み、偽造株券を担保にした融資を行っていたことが発覚。外部へ数億円を流出させた[4]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads