トップQs
タイムライン
チャット
視点

大槻裕一

ウィキペディアから

Remove ads

大槻 裕一(おおつき ゆういち、本名:赤松裕一、1997年平成9年)9月2日 - )は、 シテ方観世流能楽師である[1][2]

概要 おおつき ゆういち 大槻 裕一, 生誕 ...

概説

1997年(平成9年)、赤松禎友[注 1]の長男として大阪市に生まれる[5][6]大槻文蔵に師事し、2000年(平成12年)に『老松』の仕舞を勤めて初舞台[5][7]。2005年(平成17年)に『俊成忠度」で初シテ[5]。2009年(平成21年)に『千歳』、2011年(平成23年)には『石橋』赤獅子を披く[8]。2013年(平成25年)、15歳の時に大槻文蔵の芸養子となり、大槻裕一を襲名、亀井忠雄にも師事[5][9]。2015年(平成27年)には『乱』を披き、2022年には能狂言『鬼滅の刃』で主役を勤めた[5]。2023年(令和5年)に咲くやこの花賞、2024年(令和6年)に大阪文化祭奨励賞を受賞している[10][11][12]同志社大学[9]

略歴

  • 1999年(平成11年)- 仕舞『老松』にて初舞台[13]。以降、『壇風』、『烏帽子折』など数多くの子方に出演する[14]
  • 2005年(平成17年)- 能『俊成忠度』にて初シテ[9]
  • 2009年(平成21年)- 『翁』千歳を披く[13]。同年に能『海士」の子方にて子方終了[14]
  • 2011年(平成23年)- 『石橋』赤獅子を披く[13]
  • 2013年(平成25年)- 『翁父之尉延命冠者』の延命冠者にて初面[9]。同年に大槻文藏の芸養子となる[9]
  • 2014年(平成26年)- 自ら企画・出演する大坂城本丸薪能を初開催[14]
  • 2015年(平成27年)- 師父と主催する大槻文藏裕一の会を初開催[8]。同年に『乱』を披く[14]
  • 2022年(令和4年)- 能狂言『鬼滅の刃』竈門炭治郎・竈門禰豆子役にて出演[13]
  • 2023年(令和5年)- 『道成寺』を披く[13]。咲くやこの花賞受賞[14]
  • 2024年(令和6年)- 大阪文化祭奨励賞受賞[12]
Remove ads

出演

テレビ

関連項目

外部リンク

  • “大槻裕一OFFICIAL WEB SITE”. 2025年1月3日閲覧.公式ウェブ・ページ。
  • “大槻裕一公式サイト”. 2024年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2025年1月3日閲覧.古い公式ウェブ・ページ。
  • “能楽師 大槻裕一 公式サイト”. 2015年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2025年1月3日閲覧.もっと古い公式ウェブ・ページ。
  • 大槻裕一 (@ohtsukiyuichi_noh) - Instagram

脚註

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads