トップQs
タイムライン
チャット
視点
大津市立木戸小学校
滋賀県大津市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
大津市立木戸小学校(おおつしりつ きどしょうがっこう)は、滋賀県大津市に所在する公立小学校。
![]() |
沿革
- 1875年
- 1876年8月 - 人民共立学校が設置される[1]。後に木戸学校に統合される[4]。
- 1886年11月 - 暮雪学校、木戸学校、達識学校が小学簡易科となり、木戸学校が簡易科木戸小学校に改称される[1][4]。
- 1889年11月 - 達識学校が簡易科木戸第一小学校に、簡易科木戸小学校が簡易科木戸第二小学校に、暮雪学校が簡易科木戸第三小学校に改称される[1]。
- 1892年4月 - 簡易科木戸第一小学校が八屋戸尋常小学校に、簡易科木戸第二小学校が木戸尋常小学校に、簡易科木戸第三小学校が南比良尋常小学校に改称される[1]。
- 1901年4月 - 高等科の併置により、木戸尋常小学校が木戸尋常高等小学校となる[5][4]。
- 1907年4月 - 八屋戸尋常小学校、南比良尋常小学校が、それぞれ木戸尋常高等小学校の八屋戸分教場、南比良分教場となる[5][4]。
- 1941年
- 1947年4月 - 木戸小学校となる[5]。
- 1948年4月 - 八屋戸分校、南比良分校が設置される[5]。
- 1963年3月 - 南比良分校が廃止される[4]。
- 1955年 - 志賀町立木戸小学校となる[2]。
- 2006年 - 大津市立木戸小学校となる[2]。
Remove ads
通学区域
進学先中学校
学区内の主な施設
アクセス
出身者
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads