トップQs
タイムライン
チャット
視点

大磯インターチェンジ

神奈川県中郡大磯町にある小田原厚木道路のインターチェンジ ウィキペディアから

Remove ads

大磯インターチェンジ(おおいそインターチェンジ)は、神奈川県中郡大磯町生沢にある小田原厚木道路インターチェンジである。

概要 大磯インターチェンジ, 所属路線 ...

本ICを境に小田原厚木道路の料金区間が変わるため、本線脇に「ここから小田原区間」「ここから厚木区間」の標識がある。また本ICと二宮ICの間は料金徴収設備がないため、無料で通行できる。

上り線のみ大磯PAを併設し、PAから出口に流出することもできる。

Remove ads

接続する道路

歴史

1969年の小田原厚木道路の全線開通に伴い、供用が開始された。料金設定区間の端点となる当ICは、二宮ICとともに比較的利用が多かったが、分合流車線が短く危険な状態にあった。このため、1992年の改築事業の一環として分合流車線の延長工事が行われ、特に上り線においては大磯PAを併設する構造とするために、入口が約200m、出口が800mほど小田原寄りに移設された。

年表

  • 1969年(昭和44年)3月19日:小田原厚木道路の開通(暫定供用)に伴い供用開始。
  • 1999年(平成11年)1月29日:上り線(厚木方面)出入口ランプの移設・改良工事が完成。
  • 1999年(平成11年)8月24日:下り線(小田原方面)の分合流車線の延長工事が完成。

周辺

E85 小田原厚木道路
二宮IC - 大磯IC/PA(PAは上り線のみ) - 平塚TB - 平塚IC/PA(PAは下り線のみ)

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads