トップQs
タイムライン
チャット
視点

大西英一

日本の土木技術者、実業家 ウィキペディアから

Remove ads

大西 英一(おおにし えいいち、1889年明治22年〉12月7日 - 1955年昭和30年〉12月16日)は、日本土木技術者実業家工学博士。第4代日本発送電総裁や初代電力中央研究所理事長、第39代土木学会会長を務めた。

人物・経歴

福井県鉄道官吏の子として生まれる。愛知県第一中学校(現愛知県立旭丘高等学校)を経て[1]1912年(明治45年/大正元年)名古屋高等工業学校(現名古屋工業大学土木科卒業[2]鉄道院を経て、1914年神通川電力入社[2]。中学・高工の先輩石川栄次郎の誘いを受け矢作水力に移り[1]1940年(昭和15年)取締役に昇格[2]

1942年日本発送電入社。1945年日本発送電理事1947年日本発送電総裁[2]1948年「「超高圧隧道」と「我が国に於ける湖沼と発電水力」について」で東京大学工学博士[3]1951年電力技術研究所初代理事長、日本大学教授[2]1952年発電水力協会会長[1]1955年藍綬褒章受章[2][1]。墓所は多磨霊園

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads