トップQs
タイムライン
チャット
視点

大谷博子

日本の漫画家 ウィキペディアから

Remove ads

大谷 博子(おおたに ひろこ)は、日本漫画家女性北海道新冠郡新冠町出身[1]、血液型はO型[注釈 1]

概要 おおたに ひろこ大谷 博子, 生誕 ...

概要

1973年集英社の少女誌『別冊マーガレット』7月号で「ポコとロックのラブソング」にてデビュー[注釈 2]。その後1年ほど会社員として働いたのち、本格的な作家活動を開始[2]
初期はその集英社系列の少女誌などで主に執筆していたが、1980年後半以降は秋田書店の女性誌や双葉社の『Jourすてきな主婦たち』、集英社の『ヤングユー』など既婚の女性などをターゲットにした漫画雑誌に執筆の場を移した。代表作としては集英社発行分の『由似』シリーズや、秋田書店発行分で現在もシリーズ連載として継続されている『翔子の事件簿』シリーズなどがある。

2023年は画業50周年Yearとして、サイン入りポストカードや5月17日発売新刊10名の抽選プレゼントキャンペーン・電子配信の割引セール・小冊子の特別付録など様々な祝賀企画を、『JOUR』(双葉社)及び『Eleganceイブ』(秋田書店)の2社で実施した[4][5][6][7]

Remove ads

単行本リスト

要約
視点

巻数表示のないものは単巻。

集英社発行分

  • 通りすぎた青空(1975年8月、ISBN 978-4-08-850200-7
  • 風と緑と青い空(1977年4月、ISBN 978-4-08-850280-9
  • トライアングル物語(1978年2月、ISBN 978-4-08-850328-8
  • ドリームハウスの子どもたち(1979年12月、ISBN 978-4-08-850449-0
  • 灯色の童話(1982年11月、ISBN 978-4-08-850712-5[注釈 3]
  • 聞いてお兄ちゃん風の声(1983年7月、ISBN 978-4-08-850775-0
  • 灯色がせつない日(1984年2月、ISBN 978-4-08-850834-4
  • きのうの灯きょうの窓(1984年8月、ISBN 978-4-08-849005-2
  • 特大ポケット愛いっぱい(1985年5月、ISBN 978-4-08-849070-0
  • つかのまの夢つかのまの時(1988年9月、ISBN 978-4-08-849435-7
  • 角を曲がれば(1991年8月、ISBN 978-4-08-862197-5
  • 昨日の火影(1993年5月、ISBN 978-4-08-862250-7[注釈 3]
  • たおやかな峰(2001年11月、ISBN 978-4-08-785229-5

『星くず』シリーズ

『由似』シリーズ

『星くず』シリーズの主人公由布子の娘・由似が主人公となる

双葉社発行分

『ペンションやましな』シリーズ

秋田書店発行分

翔子の事件簿シリーズ

Remove ads

アシスタント

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads