トップQs
タイムライン
チャット
視点
大道寺重時
日本の戦国時代の武将。後北条家の家臣。相模小田原城主北条早雲従兄弟で、相模大道寺氏初代当主。御由緒六家の一人。伊豆国の政務を補佐する ウィキペディアから
Remove ads
大道寺 重時(だいどうじ しげとき、生没年不詳)は戦国時代の武将で、後北条氏の家臣。法名は発専(ほっせん)ともされるが、『寛政重修諸家譜』では父の法名とされる。通称は太郎。大道寺盛昌の父。信西の末裔。
伊勢宗瑞(北条早雲)の従兄弟とされ、初めは山城国にいたが、後に早雲と共に駿河国へ同行した御由緒六家の一人とされている。後に宗瑞の伊豆国平定に従事して同国の政務を補佐した。
立河原の戦いにて戦死したとされる。
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads