トップQs
タイムライン
チャット
視点
大阪医科薬科大学病院
大阪府高槻市にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
大阪医科薬科大学病院(おおさかいかやっかだいがくびょういん)は、大阪府高槻市大学町にある大学病院である。
Remove ads
沿革
- 1930年 - 三島病院として開院。
- 1952年 - 大阪医科大学設置認可。
- 1957年 - 総合病院の承認を受ける。
- 1968年 - 臨床研修指定病院に指定。
- 1988年 - 臨床修練指定病院(外国医師・歯科医師)に指定。
- 1994年 - 特定機能病院の承認を受ける。
- 1995年 - エイズ治療拠点病院に指定。
- 1997年 - 災害拠点病院に指定。
- 2005年 - 新病棟(7号館)竣工。日本医療機能評価機構の認定(一般病院)を受ける。
- 2010年 - 日本医療機能評価機構の認定更新を受ける。
- 2015年 - 日本医療機能評価機構の認定更新を受ける。
- 2017年 - 卒後臨床研修評価機構(JCEP) 臨床研修評価認定を受ける。
- 2021年 - 名称を「大阪医科薬科大学病院」に変更。[1]
診療科・部門
診療科
|
|
部門中央診療部門
|
看護部薬剤部栄養部臨床研究センター卒後臨床研修センター関連部門
|
Remove ads
医療機関の指定・認定
(下表の出典[2])
保険医療機関 | 労災保険指定病院 |
母体保護法指定医の配置されている医療機関 | 生活保護法指定病院(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成六年法律第三十号)に基づく指定医療機関を含む。) |
臨床研修病院 | 指定自立支援病院(更生医療) |
外国医師又は外国歯科医師並びに外国看護師等臨床修練病院等 | 結核指定病院 |
がん診療連携拠点病院等 | 指定養育病院 |
エイズ治療拠点病院 | 指定自立支援病院(育成医療) |
肝疾患診療連携拠点病院 | 特定疾患治療研究事業委託医療機関 |
原子爆弾被害者一般疾病医療取扱病院 | DPC対象病院 |
精神保健指定医の配置されている医療機関 | 指定小児慢性特定疾病医療機関 |
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 | 地域周産期母子医療センター |
診療科名中に産婦人科、産科又は婦人科を有する病院にあっては、公益財団法人日本医療機能評価機構が定める産科医療補償制度標準補償約款と同一の産科医療補償約款に基づく補償の有無 | 公害医療機関 |
地域歯科診療支援病院 | 外国医師又は外国歯科医師臨床教授等病院 |
特定機能病院 |
交通アクセス
近隣施設
不祥事
関連項目
- 大阪医科薬科大学
- 大阪医科薬科大学三島南病院 - 平成27年7月1日より、旧信愛会新生病院は学校法人大阪医科大学に移譲された。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads