トップQs
タイムライン
チャット
視点

大阪市立堀江中学校

大阪府大阪市にある中学校 ウィキペディアから

大阪市立堀江中学校map
Remove ads

大阪市立堀江中学校(おおさかしりつ ほりえ ちゅうがっこう)は、大阪府大阪市西区にある公立中学校

概要 大阪市立堀江中学校, 過去の名称 ...

大阪市西区の堀江地区に立地する。創立記念日6月17日

沿革

1955年大阪市立花乃井中学校分校として設置されたことに始まる。校舎敷地は、西区南堀江下通2丁目(現:南堀江3丁目)にあった、太平洋戦争の戦災で廃校になった大阪市高台(たかきや)国民学校の跡地を転用した。

1959年に花乃井中学校より分離し、大阪市立堀江中学校として独立開校した。

2022年4月1日に西区北堀江4丁目にあった大阪市立西高等学校が統廃合により北区松ケ枝町へ移転し、同年8月1日付で同校跡地へ移転した[1]。国民学校(小学校)の跡地を転用した南堀江校地が大阪市立中学校で一番狭いともいわれるほど狭小なことに加え、西区の小学校の児童数が急増していることで進学先中学校となる堀江中学校でも近いうちに教室不足などの問題が生じるおそれがあるなどとしたことが、移転の背景にあった。

年表

  • 1955年 - 大阪市立花乃井中学校分校として、西区南堀江下通2丁目(現:南堀江3丁目)の大阪市高台国民学校跡地に設置。
  • 1959年4月1日 - 大阪市立堀江中学校として分離開校。
  • 2022年8月1日 - 西区北堀江4丁目の大阪市立西高等学校跡地へ移転。
Remove ads

通学区域

交通

著名な卒業生

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads