トップQs
タイムライン
チャット
視点
大阪市道築港深江線
大阪市の道路 ウィキペディアから
Remove ads
大阪市道築港深江線(おおさかしどうちっこうふかえせん)は、大阪府大阪市港区から同市城東区に至る総延長12kmの主要地方道である。
概要
全線が中央大通に包含されるので、詳細については当該項目を参照。
- 本線:Google マップ
- 起点:大阪府大阪市港区港晴三丁目 (八幡屋交差点)
- 終点:大阪府大阪市城東区諏訪四丁目 (大阪府道159号平野守口線交点=東大阪市境)
- 重複区間
都市計画道路として
「築港深江線」は、大阪市の都市計画道路である。
- 街路番号:広路 1
- 都市計画決定
- 当初:1950年(昭和25年)3月31日
- 最新変更:1968年(昭和43年)7月11日
- 標準計画幅員:80m
- 計画延長:11,990m
通過する自治体
- 大阪市(港区 - 西区 - 中央区 - 東成区 - 城東区)
交通量
交差する道路
→詳細は「中央大通 § 交差する道路」を参照
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads