トップQs
タイムライン
チャット
視点
国土交通部
大韓民国の政府機関 ウィキペディアから
Remove ads
国土交通部(こくどこうつうぶ、英語:Ministry of Land, Infrastructure and Transport, 略称:MOLIT)とは、大韓民国の国家行政機関で、日本の国土交通省に相当する。国土交通部の長を国土交通部長官と称し、国務委員が任命される。
Remove ads
沿革
- 1948年11月4日 - 交通部が発足。
- 1955年2月17日 - 復興部が発足。
- 1961年6月7日 - 復興部を建設部に名称変更。
- 1961年7月22日 - 建設部を新設の経済企画院に吸収し、その所属下に国土建設庁を置く。
- 1962年6月18日 - 国土建設庁を建設部に改編。
- 1963年9月1日 - 交通部の傘下に鉄道庁を設置。
- 1994年12月13日 - 建設部と交通部を統合して建設交通部が発足。
- 2005年1月1日 - 鉄道庁を廃止し、鉄道営業業務を韓国鉄道公社に譲渡(建設・保有業務は2004年に韓国鉄道施設公団へ移行)。鉄道公安事務所は建設交通部傘下機関として残った。
- 2008年2月29日 - 海洋水産部の海洋業機能を統合して、国土海洋部が発足。
- 2013年3月23日 - 国土交通部に改変。海洋業機能は海洋水産部へ。
役割
国土の総合開発計画の樹立と調整、国土と水資源の保全・利用及び開発、都市・道路及び住宅の建設、海岸・河川及び干拓、陸運・鉄道及び航空に関する事務を管掌する[1]。
組織
要約
視点
幹部
- 長官
- 報道官
- 広報担当官
- 長官政策補佐官
- 報道官
- 第1次官
- 企画調整室長
- 政策企画官
- 非常安全企画官
- 企画担当官
- 創造行政担当官
- 規制改革法務担当官
- 財政担当官
- 未来戦略担当官
- 投資審査担当官
- 国際協力通商担当官
- 情報化統計担当官
- 監査官
- 監査担当官
- 企画調整室長
- 第2次官
下部組織
|
|
|
所属機関
|
|
傘下機関
政府投資機関
出資機関
- 韓国空港公社
- 仁川国際空港公社
- 韓国鑑定院
- 大韓住宅保証株式会社
支援機関
- 国家鉄道公団
- 韓国施設安全技術公団
- 済州国際自由都市開発センター
補助機関
- 交通安全公団
委託機関
- 韓国建設交通技術評価院
歴代長官
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads