トップQs
タイムライン
チャット
視点

天池級補給艦

ウィキペディアから

天池級補給艦
Remove ads

天池級補給艦(チョンジきゅうほきゅうかん、英語: Cheonji-class replenishment oiler)は大韓民国海軍補給艦の艦級。造船所であるHD現代重工業側の呼称はHDA-8000型。

概要 天池級補給艦, 基本情報 ...
Remove ads

設計

設計面では、1980年代後半に現代重工業がニュージーランド海軍向けに建造した「エンデバー」の発展型とされている[1]。またイタリア海軍ストロンボリ級補給艦の影響も指摘されている。

洋上移送
艦中部に片持ち式のモノポール型ポストを両舷2基ずつ備えており、1番及び2番ステーションは液体貨物用、3番及び4番ステーションはドライカーゴ用して設定されている。また艦尾からも補給を行うことができる[1]
艦尾にはヘリコプター甲板を備えており、ヘリコプターによる物資移送(VERTREP)にも対応できる[1]
物資格納
標準的な搭載内容は下記の通りである[1]
  • 貨油4,200トン
  • ドライカーゴ450トン
艦内での物資移送用として、フォークリフト4基、パレット・トラック4基を備え、また甲板間での移送はエレベーター3台によって行われる。 また、港での揚降用として、甲板上にはデッキ・クレーンを2基備えている
兵装
1番艦ではエリコンKCB 30mm機銃を連装に配した米エマーソン社製の有人砲塔を艦の前後に配していた。また建造年度が開いたこともあり、2、3番艦では、方位盤射撃に対応したファスト・フォーティー 40mm連装機銃に変更された。
このほか、補給ポスト両舷に20mmガトリング機関砲を各1基装備している[1]
Remove ads

同型艦

さらに見る #, 艦名 ...

また2001年には、準同型艦1隻がベネズエラむけに建造され、「シウダー・ボリバル」(Ciudad Bolivar)として就役した。

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads